若狭三方五湖
うなぎや
   源与門

ふくいdeお得クーポン
電子、紙、両方
ご利用いただけます。

ふくいdeお得クーポン
電子、紙、両方
ご利用いただけます。
期間限定の うとろ の
販売を開始しました。

期間限定の うとろ の
販売を開始しました。

お知らせ

2023年
 2月23日
期間限定の うとろ の
販売を開始しました。
2023年
 1月10日
ふくいdeお得クーポン
電子、紙、両方
ご利用いただけます。


2023年
 2月23日
期間限定の うとろ の
販売を開始しました。
営業時間 11:00~14:00
(L.O 13:30)
0770-45-0035
お席のご予約はお受けできません
お持ち帰りはご予約頂けます

Instagramはじめました

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

天然うなぎの入荷情報などを投稿しております。
【フォロー】よろしくお願いします。
うなぎや源与門外観

店舗情報

うなぎや源与門
住所:福井県三方上中郡
      若狭町三方52-6
営業時間: 11:00~14:00
        (L.O 13:30)
電話番号:0770-45-0035

電車をご利用の方
 JR小浜線三方駅より 徒歩5分

お車をご利用の方
 舞鶴若狭道 若狭三方ICより
        小浜方面へ5km
       三方五湖スマートICより
        国道27号線へ1km

休業日

源与門の水

うなぎや源与門の水
初代 滝蔵 きさ夫婦は、湧き出る地下水のおいしさ、清さに魅かれ、この地に居を定め、店を開きました。
 
裏山の雲母山(きらやま)からの伏流水であることから、この水を雲母山水(きらさんすい)と名付け、現在もこの水によって、うなぎを活かし込んでおります。

三方五湖

三方五湖
低い山々の谷間にちりばめられた三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖がかもしだす微妙な色合いは神秘的です。2005年にはラムサール条約に登録されています。(ラムサール条約とは、湿地の保存に関する国際条約です。水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守る目的で、1971年2月2日に制定され、1975年12月21日に発効されました)

口細青うなぎ

三方五湖のひとつ三方湖の沙蚕(ゴカイ)を食べて育った天然うなぎは絶品である。一般的なうなぎに比べ表面がほのかに青味かかっていて、尾尻が太く長く、口先が細く尖っているのが特徴。口細なのは、淡水と海水が入り混じる水月湖近辺の泥底に生息する沙蚕(ゴカイ)を好んで食べているからといわれ、その風貌から「口細青うなぎ」と呼ばれている。他の地域のうなぎがハゼを餌とするのに対し、脂ののりがよく栄養価も高い。越冬のため栄養を蓄えた11月頃が一番脂がのっていて食べ頃である。(漁期5月~11月)

三方五湖産天然うなぎ
口細青うなぎ
営業時間 11:00~14:00
(L.O 13:30)
0770-45-0035
お席のご予約はお受けできません
お持ち帰りはご予約頂けます